PR
思いはそれとなーく伝わった気も。それとなーく。
運営しているWEBメディア「稲城のミカタ」をPRして、今後もよろしくお願いしますって挨拶に伺ったんですが、僕的にはから回っちゃった感じです。
相手が前のめりになるようなしゃべりができればって思います。
5分、いや2分で興味持たせないと自分が空回る
「ほう」「なるほど」って顔をさせないといけないと思います。
「うんうん」「そうですか」じゃダメだ。
これから先、稲城市(役所)には色々と教えてもらいたいと思っていますし、そのための「信頼」と「面白い」を勝ち取らなければいけません。
今回は5分経って、引き込むことができませんでした。根拠のない熱さみたいなものは伝わったかもしれませんが、それだけ。ただそれだけです。
けっきょくそのあと、それっぽいことを並べ立てて時間を使ってしまった。「こんなにしゃべったんだよ」って無意味な時間を作ってしまった。
これは反省。
明日は市の観光協会に同じようにPRしに行きます。自信を持つようなマインドチェンジはできませんが、相手の時間を奪わず、簡潔に、それでいて熱い思いを伝えられるようがんばろうと思います。