初めてInstagram用にデザイン作ってみたけどChatGPTとCanvaってすごいよね

PR

初めてInstagram用にデザイン作ってみたけどChatGPTとCanvaってすごいよね

2025.4.2水

「稲城のミカタ」のSNS(主にInstagram用)の写真?図解?その中間っぽいやつを初めて作ってみました。

これ。

ChatGPTは2分でキャラクターを作ってくれた

とあるタヌキのキャラクター画像に以下のプロンプトを入力

  • メカっぽく
  • 黄色を基調
  • 左肩から斜め掛けでポシェット型バッグを掛けている
  • バッグの中には真ん丸の梨

こうして生まれたのが、

本邦初公開!「稲城のミカタ」の公式キャラクター「メカポン太」です!

ただ、ChatGPTだとでてきた画像はこんな感じ

口の周りになんかよくわからないひげ?線?があるのでこれを消したいな、と。

Canvaで修正

さっきの画像をCanvaで取り込んで「マジック消しゴム」で修正したのがこれ

そして「背景除去」でこれ

おー、めっちゃ便利!

気分はデザイナーです。気分は。

Canvaのテンプレートを編集したらあっという間にInstagram用の素材が完成

Canva内にあったこんなテンプレート

これを編集したら冒頭のような素材ができました。

キャラクターを生み出すことから計算してもトータル30分もかかってないんじゃないでしょうか。

すごすぎ。

普段からCanvaを触ることがあるとはいえ、僕はデザインのイロハもわかりません。デザイン入門の本はまだ1ページも読まれることがないまま本棚でその日を待っています。

ぶっちゃけAIよくわからないけどAI使ってれば外注要らないのは確か

よっぽど細かい注文があるときは、そのプロンプト知識だったり、デザイン知識だったりを必要とするんでしょうけど。

「なんとなく良いモノ」だったら僕程度でも簡単に作れます。

もう「AIないとか不便極まりない」です。

ガツガツ情報取りにいってるわけじゃないけど、ふわっとだけでも頭に入れておかないと世界から置いてけぼりくらいそうですよね。やばいやばい。

今回使ったツールは

ぜひ使ってみてください。

このツールを使って作ってる地域メディア「稲城のミカタ」もよろしくお願いします。

https://inagi-city.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA